ゆとりSEですがなにか

忘れないようにメモしてます。

経済産業大臣と経済財政担当大臣の違い

f:id:yasuhiroa24:20120223185414j:plain

2012年 枝野経済産業大臣と古川経財財政担当大臣がいる。

経済産業大臣と経済財政担当大臣の違いを整理する。

経済産業大臣は、経済産業省の大臣。企業や産業進行の行政の一般を扱う。

経済財政担当大臣は、担当の省庁はない。財政政策(国の予算)を決めるアドバイザーのようなもの。具体的な権限がない。(2012年2月現在:民主党政権)

 

経済財政担当大臣が生まれた経緯をまとめる。

誕生は2000年。小泉政権の時だ。それまで国の予算を決めていたのは大蔵省の主計局だった。政治主導をするために、経済財政諮問会議という会議で方針を決めて、その方針に沿った予算を組むようにした。経済財政諮問会議には、内閣、学者、日銀から有識者から成る。その会議では、経済財政担当大臣は内閣総理大臣の代理が出来るなど、権限があった。

 

現在、民主党政権になり、経済財政諮問会議の機能は、国家戦略室、国家戦略局、国家戦略会議に受け継がれるはずだったが、法的な根拠を与えることができず(ねじれ国会のため)、政治主導が難しくなっている。

今後、どうなっていくのか注目したい。

 

参考:「予算編成」の文字は消え、メンバーも改革派は少数。財務省の思惑通り「骨抜き」になった国家戦略会議