ゆとりSEですがなにか

忘れないようにメモしてます。

陸前高田にいってきました。

f:id:yasuhiroa24:20120730134641j:plain

2012年の夏、震災から1年4ヶ月が経ち、被災地の一つである岩手県の陸前高田を初めて訪れました。

f:id:yasuhiroa24:20120730140355j:plain

まず道の駅 高田松原を見学しました。

f:id:yasuhiroa24:20120730135650j:plain

 ここは陸前高田の最も栄えていた通りだったそうです。今ではとても想像できません。

 f:id:yasuhiroa24:20120730141315j:plain

道の駅の建物の内部は廃墟になっていて、天井からケーブルが垂れ下がり、壁や柱はコンクリートが剥き出しになっていました。

f:id:yasuhiroa24:20120730140913j:plain

海側から建物に入ると広い部屋と大きな壁があります。おそらく被災前は食堂だっただろう広い空間です。

海に対して平行なコンクリートの壁、15mくらいの正方形の壁ですが、津波の大きな衝撃でひびが入っています。まるでドラゴンボールの孫悟空が強い衝撃をコンクリートの壁に与えたようなひびです。そして、壁の上半分はぽっかりと抜け落ちています。

 津波の想像を絶する衝撃が残した爪痕を見て、あまりに凄すぎて現実感がなく、映画のセットの中のように感じられました。

 

               ◯ 

 

f:id:yasuhiroa24:20120730143051j:plain

f:id:yasuhiroa24:20120730150726j:plain

次に陸前高田市民体育館を訪れました。

 f:id:yasuhiroa24:20120730150845j:plain

ここは大船渡の避難地区に指定されており、80人近くの方が避難されたそうです。

大きな津波が体育館を襲い、助かったのは3人だけだったそうです。

f:id:yasuhiroa24:20120730151507j:plain

体育館のステージ側の壁は一面抜け落ちています。

f:id:yasuhiroa24:20120730152433j:plain

体育館の中は、流された自動車やがれきで埋まっています。

 f:id:yasuhiroa24:20120730150919j:plain

ここで沢山の方が亡くなられたと思うと、本当に胸が苦しくなりました。 

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110414_25.htm

f:id:yasuhiroa24:20120730152127j:plain

f:id:yasuhiroa24:20120730150712j:plain

 

               ◯

 

その後、現地の方とワークショップを行い、三日間に渡り交流をしました。

現地の方をお話しをして、多くのことを学んだ気がします。

 

まだまだ復興は遠いと感じられているということ、

岩手県でも放射能を大変気にされているということ、

問題意識が高いこと

陸前高田と大きく括られることへの違和感

集落ごとのアイデンティティと地域への愛

高台移転が進まないことへのいらだち

防潮壁による海側に住みたいという気持ち

など気づかされたことが多かったです。

 

まだまだ自分の中で整理はできていないですが、じっくり考えてみたいと思います。